ウルトラ指人形
解説

※ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。

【目次】

 バリエーション一覧の見方

 ばら売りの始まった時期

 製造時期の区分

 製造時期の推定

 

【バリエーション一覧の見方】

キャラクターを6つのカテゴリーに分類し、カラーバリエーションを一覧にしています。キャラクターの並びは発売順ではなく、作品ごとにまとめています。キャラクターごとのバリエーションの並びは、ばら売りされたものを先に、限定品やパッケージのみの販売品は後にするようにし 、かつ、できる限り製造(または発売)時期の順になるようにしています。

それぞれのキャラクターの名前に貼ってあるリンクをクリックすると、マイナーバリエーションを含め、より詳細な解説を見ることができます。

バリエーション一覧とキャラクター解説のページに掲載されている画像には、通常の黒枠赤枠のほかに緑枠を使っているものがあります。緑枠のものは、ばら売りされ たことがないか、されたことがあっても未入手の場合に、ちびコレなど他の商品タイトルから転載されたことを示しています。転載元の商品タイトルは、備考欄で「☆」をつけて示しています。

 

<バリエーション分類の方針>

ウルトラマン指人形は、製造時期によって、そのデザインや彩色の傾向などにほぼ共通する特徴があります。そこで、バリエーションの分類にあたって、その製造時期の区分を一番大きな分類とします。 (製造時期の判定については後述) また、かなりの頻度で、同じ製造時期でありながら明らかな彩色違いが生じていることがあり、これは別のバリエーションとして扱います。

 

<マイナーバリエーションの扱い>

同じ製造時期で同じカラーリングの個体であっても、成型色や塗装色が微妙に異なるものがあり、これをマイナーバリエーションとして扱っています。(明らかな塗装のミスやムラを除く。)  成型材や塗料の改良、塗装技術の向上などによる品質向上が主な原因と考えられます。しかし、経年劣化や品質向上は判断が難しく、あくまで個人的見解によるものです。
マイナーバリエーションについては、各キャラクターの解説の中で、分かる範囲で説明していきます。

経年劣化の主な例

 

【ばら売りの始まった時期】

実は、ウルトラマン指人形のばら売りが開始された時期は分かっていません。私の記憶では、少なくとも1996年春には販売されていたことは確実です。それ以前にはカプセルの「ウルトラマン倶楽部」や食玩の「ウルトラマンとその仲間」が販売されていましたが、ばら売りがあったとの情報は確認できていません。1995年にはいくつかのパッケージ商品が販売されているので、あるいはこの時期にばら売りが始まっているのかもしれません。

1996年には、バンプレストのアミューズメント機「ガチャ王」の景品としてウルトラマン指人形が使用されました。それと呼応するかように、人形の彩色や成型色が大きく変わっています。これをもって、この年からばら売りが始まったとするのは説得力があるように思えます。他の地域は分かりませんが、当時私の通っていたM78ショップはアミューズメント施設と併設されていたからです。

とは言うものの、M78ショップのようなショップは1996年以前からあったであろうし、そこでウルトラマン指人形がばら売りされていたことを否定する根拠はまったくありません。私が最初にばら売りを見たときには、いくつかのキャラクターでは第1期の個体が入っていたことを覚えています。(それが1996年以前からばら売りされていた証拠にならないことは承知していますが。)

結局、ばら売りの始まった時期については何も分かっていないのです。そこで、強引ではありますが、カプセルの「ウルトラマン倶楽部」の販売と同時期だろうと(若干の期待もこめて)判断し、その前提で整理しています。

【追記】 ソフビ王様から貴重な情報をいただきました。1990年〜1992年に東京の原宿にあったウルトラマンショップで購入されたことがあるそうです。したがって、少なくとも「ウルトラマン倶楽部」の後期にはバラ売りが始まっていたことになります。 【2010/02/08】

 

【製造時期の区分】

製造時期の区分は、便宜的に以下のように分類・呼称します。

新規キャラクター 造形材・塗装 既存キャラクターのリニューアル
第1期

1989年〜

丸っこくデフォルメされたデザイン。

クレジット「円谷プロ B.」

ウルトラマンの底の穴は横八型です。

彩色は簡単な吹き付け塗装が中心。色数は、ウルトラマンが3色、怪獣は2色以内。

怪獣は人形の前面のみの塗装がほとんど。

 
第2期

1996年〜

クレジット「円谷プロ」(前期)、「円谷プロ CHINA」(後期)

ウルトラマンの底の穴が丸型になる。

第1期に同じ。 ウルトラマンのほとんどが、デザインはそのままで、丸型に変更された。クレジットは「円谷プロ」(金型の更新)

いくつかの怪獣の彩色・成型色が順次変更された。

第3期

2000年〜

細部まで丁寧に作りこまれたデザイン。

クレジットに年(作品の年)が入る。

ウルトラマンの底の穴が横八型にもどされる。(注:一部例外あり)

彩色は手塗りや型抜きが多くなり、色数も増える。

全身塗装が多くなり、厚く丁寧になる。

仕上げにクリアや吹き付けされているものが増える。

彩色・成型色がよりリアルに変更されている。

ウルトラマン・怪獣の一部が新造形になった。

興味深いのは、第1期は「ウルトラマン倶楽部」、第2期は「ウルトラソフビコレクション(ガチャ王)」と軌を一にしていることです。以下は推測による流れの説明です。

  1. 第1期は、クレジットに「B.」が入っていることから、バンダイでの商品展開を前提で製作が始まったものと考えられます。バンダイからのカプセルや食玩の販売は1992年頃まで続きました。1995年にバンダイと関係のあるユタカから、新しいウルトラマンを加えてパッケージ玩具として販売が再開しましたが、基本のデザインや金型はそのまま踏襲されました。
  2. 1996年になると丸型の製造が始まり、第2期となります。円谷ショップでのばら売りやアミューズメント施設などでの販売が拡大していきました。それにともない、新規キャラクターが順次増えていきました。既存のキャラクターは金型や彩色などが順次変更されていきましたが、基本的なデザインは第1期から引き継がれました。
  3. 2000年は指人形全体に大幅なリニューアルがなされ、デザインや彩色が一新されました。よりリアルに近づき、造形もだんだんと細かく丁寧なものになっていきました。ミニフィギュアと呼ぶに相応しい出来で、コレクション・アイテムとしての位置づけがなされた結果ではないかと思います。

2009年現在は、クレジットに製造の年が入るようになっています。第3期に販売開始されたキャラクターにも微妙な色違いが発生しており、第4期として独立させてもよいかもしれません。

<ウルトラマン>

ウルトラマンの指人形は長期にわたって製造されているため、多くのバリエーションが存在します。これを系統的に分類するため、1.成型材の材質、2.底の穴の形状、3.塗装の具合、の3点に着眼します。

1.成型材の材質

成型材の材質そのものを解析することは素人の私には不可能なので、色合いなどで分類します。特に大切なのは赤色の成型材です。

成型材の赤色は数種類あります。はっきりと区別できるのは4種類ですが、実際にはもっとあるようです。色合いの違いを表現するのは難しいです。仮に以下のように呼ぶことにします。

2.底の穴の形状

ウルトラマンの指人形には、底の穴が丸いのものと、人形の底に沿って瓢箪のような形のものとあります。これをそれぞれ「丸型」「横八型」と呼びます。(この呼び名は「おぢさんまん」さんに倣いました。)

1つのキャラクターでは、丸型のみのもの、横八型のみのもの、両方が混在するもの、の3パターンがあります。販売された順序(金型が製造された順序にほぼ一致すると思われます。)からみると、第1期のものは混在(パワードまで)、 第2期では丸型のみ、第3期は横八型のみ(新ティガ以降、例外あり)、となっています。これは次のような事情によるものと考えられます。

最初は純粋に指人形として製造されたため、効率のよい横八型でした。いつの頃からか指人形を「すくい人形」と兼用するようになり、丸型で製造されるようになりました。ウルトラマンは怪獣に比べると人気が高いことが想像され、製造のための金型も痛みが早かったと思われます。そこで初期のウルトラマンの金型を更新する際に、丸型にしたものと思われます。その後事情が変わって「すくい人形」と兼用する必要がなくなり、再び横八型で製造されるようになりました。

「丸型」「横八型」が混在しているキャラクターには、穴の形以外に次の一般的な特徴があります。

  1. 丸型の方がサイズが小さいです。キャラクターによって異なりますが、1〜4mm程度の差があります。理由は分かりません。
  2. 成型材の赤色が鮮やかになり、目などのゴールドも濃い傾向があります。これは品質の向上がなされた結果で、丸型の方が新しいという根拠になります。丸型の製造が開始された時期によって、横八型の高品質、丸型の低品質が発生しているようで、製造時期の推測に役立ちます。

また、「横八型」の人形の中には、成型材が肉厚のものがあります。そのうちのいくつかは、底にキャップが装着された状態で入手しています。これは、「すくい人形」を簡単に作るための方法として採用されたものと想像できます。この肉厚タイプの横八型は、ウルトラマン(A、B、C)、ゾフィー、セブン、ジャック、エース、 タロウ、父、80、グレート、にせウルトラマン、が確認されています。たぶん、第1期のほとんどすべてのウルトラマンが対象となったのではないかと思います。
ちなみに、肉の厚さによっては「丸型」と見間違えそうですが、クレジットが「円谷プロ B.」なので判別できます。

【追記】パッケージ玩具で初めて肉厚タイプが収録されているのを発見しました。1991年の「ウルトラマン 指人形セット」です。これにより、肉厚タイプの製造が開始された時期は少なくとも1991年以前ということになりますが、そうなるとカプセルの「ウルトラマン倶楽部」や食玩の「ウルトラマンとその仲間」と重なることになります。実際にそれらに肉厚タイプが収録されていたのかどうか、現在のところ判明していません。 【2010/01/30】

3.塗装の具合

塗装の具合が最も端的に現れるのが目の塗装です。まずは金色の変遷を見てみます。
第1期は薄い金色で第2期まで使用されました。第2期に入ってから、塗りの厚さの関係からか、一部のキャラクターの色が濃くなってきます。第2期の終盤期には銅色に近い金色(これを「銅金色」と呼ぶことにします。)が現れます。実際にどれだけのキャラクターがこの時期に銅金色になったのかは分からないため、分類にあたっては、明白な場合を除いて銅金色は第3期に分類します。現在明白に第2期に分類できるのは、パッケージ販売のあったウルトラマン、セブンの2種と、この2種と同時期に新造形となったタロウの3種だけです。

第1期の肉厚タイプには、目の塗装が2種類あるようです。1つは普通の第1期と同じ薄い金色で、銀色や緑がかった色に変色しています。もう1つは銅金色に近い色で、褪色による変化が少ないです。どうやら、この銅金色に近い色は、通常の金色とは塗装の仕方(もしくは塗料の成分)が違うようです。理由は、塗装の一部がはがれたように無くなっている場合が多いからです。

続いて白目を見てみます。1996年に初めて白目のウルトラマン(B)が販売され、ティガ(旧)がそれに続きます。その後の新規キャラクターはクリーム色が主流となります。しかし、コスモスの白目が出現して以降、新規キャラクターのクリーム色が徐々に白に近づいていきます。(他の既存キャラクターにも白目が出ているらしいのですが、確認できていません。) メビウスなどはほとんど白目と言えるぐらいで、ヒカリからは完全に白目になりました。

他の色目については、それぞれのキャラクター説明で解説します。

次に、人形全体にほどこされる銀色の塗装について見てみます。
第1期の初期はごく薄く吹き付けされただけのものでした。それがだんだんと塗りが厚くなっていきます。表面にクリアを塗ったような仕上げが一般的になるのは第2期になってからのようです。ただ、少数ですが横八型でクリア仕上げになっているもの(キング、スコット)も見受けられます。

 

最後に、製造時期の区分による特徴をまとめます。

第1期 シリーズ販売初期(1989年)からパワード(1996年)まで。

底の穴は「横八型」だが、肉厚タイプでは「丸型」に見えることもある。

全体に塗装はごく薄く、成型材や下塗りの色が透けて見えるようなものもある。目の塗装が薄い金色なのが特徴。

クレジットは「円谷プロ B.」。

第2期 ネオス、セブン21から(1996年)始まり、ガイアV2まで(1999年)の短い期間。

新しいキャラクターの底の穴が丸型で製造され、既存のキャラクターもほとんどが順次丸型に変更された。

全体の塗装はそれほど薄くはなくなった感じがする。目の塗装は薄い金色だが、若干色合いが濃いものもある。終盤期には、第3期の目の色とあまり区別できないものや、クリア仕上げされてるようなものもある。

クレジットは「円谷プロ」「円谷プロ CHINA」。

第3期 ガイアSVから(1999年)から現在に至る。(例外:新型ウルトラマン、新型セブン、新型タロウ、ナイスの4種は丸型だが、クレジットやデザインによりここに含めます。)

新しいキャラクターの底の穴が横八型で製造された。デザインも細かく格好よくなっている。

目の塗装は銅金色。塗装が厚めに塗られているのが特徴。銀塗装の上にクリアを重ね塗り(だと思います)しているものもある。

クレジットに作品の年が入っている。

既存のキャラクターで丸型だが、彩色変えされたもの(主に目の色が白になっている)を含めます。

 

<怪獣>

怪獣の指人形は、ウルトラマンほど全般にわたって分類できるような基準はありません。それでも、デザインや彩色の傾向などに一定の共通点が見受けられます。

製造時期の区分による特徴をまとめます。

第1期 このシリーズの最初の指人形が製造を開始した時期(1989年)から。

彩色は簡単な吹き付け塗装が中心で、色数も少なく(2色以下)、人形の前面のみに施されている。

第2期 「ウルトラソフビコレクション(ガチャ王)」が販売された時期(1996年)から。

いくつかの怪獣の彩色・成型色が順次変更されていますが、多くは怪獣本来のカラーを無視したものになっている。塗装はまだ吹き付けが中心 だが、多少塗りが厚くなってるように感じる。

第3期 2000年(平成12年)から。

怪獣の彩色・成型色がよりリアルなものになっている。塗装は手塗りまたは型抜きにより、品質が向上している。塗りは厚くなり、発色もよくなっている。

 

<アンチ・ウルトラマン>

アンチ・ウルトラマンは、ウルトラマンと似ている敵キャラで、本来であれば怪獣と同等の扱いになるはずです。しかし、ウルトラマンと同等の扱いになっていると思われるキャラクターもあり、統一的にどちらかに含めることは困難です。よって、独立した分類としました。

にせウルトラマンは発売開始が第1期です。横八型ですが、肉厚タイプも存在しています。キャップ付は未見ですが、「すくい人形」になっていた可能性があります。丸型のものは未だ発見してません。
にせウルトラセブンは第2期ですが、横八型になってます。怪獣扱いで、「すくい人形」にはならなかったのでしょう。
シャドー、イーヴィルティガ、にせウルトラマンダイナの3種のみが底の穴が丸型になっています。製造時期も第2期になります。「すくい人形」になった可能性があります。
人造ダイナは横八型ですが、私の記憶の中の販売時期とクレジットの刻印からすると、第2期に分類されるべきと判断しました。怪獣扱いされたのでしょう。

 

【製造時期の推定】

現在判明している範囲で製造開始時期を推定してみました。(一部記憶などによる推定あり)
注:作成途中のため、完全ではありません。

時期 キャラクター名 分類(※) クレジット 備考
第1期 1989 ウルトラマン(旧) ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラセブン(旧) ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラマンタロウ(旧) ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ゾフィー ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラマンジャック ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラマンエース ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラの父 ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラの母 ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラマンレオ ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 アストラ ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ザ・ウルトラマン ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラマンキング ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ウルトラマン80 ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1989 ガラモン 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ペギラ 怪獣   円谷プロ B.  
1989 カネゴン 怪獣   円谷プロ B.  
1989 レッドキング 怪獣   円谷プロ B.  
1989 バルタン星人 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ゴモラ 怪獣   円谷プロ B.  
1989 メフィラス星人 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ゼットン 怪獣   円谷プロ B.  
1989 シーボーズ 怪獣   円谷プロ B.  
1989 エレキング 怪獣   円谷プロ B.  
1989 キングジョー 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ギエロン星獣 怪獣   円谷プロ B.  
1989 グドン 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ツインテール 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ブラックキング 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ベムスター 怪獣   円谷プロ B.  
1989 ヒッポリト星人 怪獣   円谷プロ B.  
1990 ウルトラマン(Bタイプ) ウルトラマン 横八型    
1990 ウルトラマンスコット ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1990 ウルトラマングレート ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1990 にせウルトラマン アンチ 横八型 円谷プロ B. 丸型なし(怪獣扱い)
1990 アンドロメロス   横八型 円谷プロ B.  
1990 ベムラー 怪獣   円谷プロ B.  
1990 ドドンゴ 怪獣   円谷プロ B.  
1990 バルタン星人(2代目) 怪獣   円谷プロ B.  
1990 テレスドン 怪獣   円谷プロ B.  
1990 ウィンダム 怪獣   円谷プロ B.  
1990 ミクラス 怪獣   円谷プロ B.  
1990 パンドン 怪獣   円谷プロ B.  
1990 アーストロン 怪獣   円谷プロ B.  
1990 タッコング 怪獣   円谷プロ B.  
1990 ベロクロン 怪獣   円谷プロ B.  
1990 バキシム 怪獣   円谷プロ B.  
1990 エースキラー 怪獣   円谷プロ B.  
1990 バードン 怪獣   円谷プロ B.  
1990 タイラント 怪獣   円谷プロ  
1991 ケムール人 怪獣   円谷プロ B.  
1991 ペロリンガ星人 怪獣   円谷プロ B.  
1991 ゼットン(2代目) 怪獣   円谷プロ B.  
1991 ゴーデス 怪獣   円谷プロ B.  
1992 ウルトラマン(Aタイプ) ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1992 ナメゴン 怪獣   円谷プロ B.  
1992 ガヴァドンA 怪獣   円谷プロ B.  
1992 ジャミラ 怪獣   円谷プロ B.  
1992 ジェロニモン 怪獣   円谷プロ B.  
1992 アギラ 怪獣   円谷プロ B.  
1992 イカルス星人 怪獣   円谷プロ B.  
1992 ガッツ星人 怪獣   円谷プロ B.  
1992 メトロン星人 怪獣   円谷プロ B.  
1992 バルタン星人Jr. 怪獣   円谷プロ B.  
1992 ゼブンガー 怪獣   円谷プロ B.  
1992 グランドキング 怪獣   円谷プロ B.  
           
1995 ユリアン ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1995 ウルトラマンパワード ウルトラマン 横八型 円谷プロ B.  
1995 ダダ 怪獣   円谷プロ(?)  
1995 ウー 怪獣   円谷プロ B.  
1996 ジラース 怪獣   円谷プロ B.  
1996 ドラコ 怪獣   円谷プロ B.  
1996 レッドギラス、ブラックギラス 怪獣   円谷プロ B.  
第2期 1995 バルタン星人
(ウルトラマンパワード)
怪獣   円谷プロ  
1995 ザム星人 怪獣 丸型 円谷プロ  
1995 ドレンゲラン 怪獣   円谷プロ  
1996 ウルトラマンパワード ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
1995 ウルトラマンネオス ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
1995 ウルトラセブン21 ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
1996 ウルトラマンチャック ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラウーマンベス ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
1996 ウルトラマンゼアス ウルトラマン 丸型 円谷プロ CHINA  
  シャドー アンチ 丸型 円谷プロ  
1996 ウルトラマンティガ(旧) ウルトラマン 丸型 円谷プロ 毎日放送 3種同型
1996 バルタン星人
(ザ・ウルトラマン)
怪獣   円谷プロ  
1996 ケムラー
(ウルトラマンパワード)
怪獣   円谷プロ  
1996 ベンゼン星人 怪獣   円谷プロ  
1996 レディベンゼン星人 怪獣   円谷プロ  
1996 コッテンポッペ 怪獣   円谷プロ  
1996 ジェットビートル 特捜   円谷プロ  
1996 ポインター 特捜   円谷プロ  
  ウルトラマン(旧) ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
1997 ウルトラセブン(旧) ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラマンタロウ(旧) ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラマン(Bタイプ) ウルトラマン 丸型    
  ゾフィー ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラマンジャック ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラマンエース ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラの父 ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラの母 ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラマンレオ ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  アストラ ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ザ・ウルトラマン ウルトラマン 丸型    
1997 ウルトラマンキング ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラマン80 ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ユリアン ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
  ウルトラマンスコット ウルトラマン 丸型    
  ウルトラマングレート ウルトラマン 丸型 円谷プロ  
1997 イービルティガ ウルトラマン 丸型 円谷プロ、毎日放送、CHINA  
1997 ウルトラマンダイナ ウルトラマン 丸型 円谷プロ MBS CHINA 3種同型
1997 ゴルザ 怪獣   円谷プロ 毎日放送  
1998 にせセブン アンチ 横八型 円谷プロ 丸型なし(怪獣扱い)
1998 ウルトラマンガイア ウルトラマン 丸型 1998 円谷プロ CHINA  
1998 にせダイナ アンチ 丸型 1997 円谷プロ MBS CHINA  
1998 デスフェイサー 怪獣 丸型 1998 円谷プロ  
1998 ミラーマン 他作品   1971 円谷プロ Y. CHINA  
1998 トリプルファイター 他作品   1972 円谷プロ Y. CHINA  
1998 ファイヤーマン 他作品   1973 円谷プロ Y. CHINA  
1998 ジャンボーグA 他作品   1973 円谷プロ Y. CHINA  
1998 ジャンボーグ9 他作品   1973 円谷プロ Y. CHINA  
1999 ブースカ('99) 他作品 丸型 1999 円谷プロ・テレビ東京 CHINA  
1999 ウルトラマンガイア(V2) ウルトラマン 丸型 1998 円谷プロ CHINA ガイアと同型
1999 ウルトラマンナイス ウルトラマン 丸型 1999 円谷プロ CHINA  
第3期 1999 ウルトラマンガイアSV ウルトラマン 横八型 1998 円谷プロ MBS CHINA  
1999 キリエロイド 怪獣   円谷プロ MBS  
1999 ネオダランビア 怪獣   円谷プロ MBS  
2000 ウルトラマン(新) ウルトラマン 丸型 1966 円谷プロ CHINA  
2000 ウルトラセブン(新) ウルトラマン 丸型 1967 円谷プロ CHINA  
2000 ウルトラマンタロウ(新) ウルトラマン 丸型 1973 円谷プロ CHINA  
  人造ダイナ アンチ 横八型 円谷プロ MBS CHINA 怪獣扱いされた?
2000 ウルトラマンティガ(新) ウルトラマン 横八型 1996 円谷プロ 毎日放送 CHINA 3種・石像同型
  ウルトラマンアグルV2 ウルトラマン 横八型 円谷プロ、年号、毎日放送、CHINA  
  ウルトラマンアグル ウルトラマン 横八型 円谷プロ、年号、MBS、CHINA  
2000 ティガダーク、グリッター ウルトラマン 横八型 2000 円谷プロ CHINA 4種同型
2000 カネゴン(新) 怪獣      
2000 M1号 怪獣      
2000 バルタン星人(新) 怪獣   1966 円谷プロ CHINA  
2000 ザラブ星人 怪獣   1966 円谷プロ CHINA  
2000 ギャンゴ 怪獣   1966 円谷プロ CHINA  
2000 ギガス 怪獣      
2000 ゴドラ星人 怪獣   1967 円谷プロ Y. CHINA  
2000 クレージーゴン 怪獣   1967 円谷プロ Y. CHINA  
2000 ペガッサ星人 怪獣   1967 円谷プロ Y. CHINA  
2000 巨大ヤプール 怪獣   1972 円谷プロ Y. CHINA  
2000 テンペラー星人 怪獣   1973 円谷プロ Y. CHINA  
2000 マグマ星人 怪獣   1974 円谷プロ CHINA  
2001 ウルトラマンティガ(石像) ウルトラマン 横八型 1996 円谷プロ 毎日放送 CHINA ティガ(新)と同型
2001 ウルトラマンコスモス
(コロナ・ルナ)
ウルトラマン 横八型 2001 円谷プロ CHINA  
2001 ゴメス 怪獣      
2001 ペスター 怪獣      
2001 恐竜戦車 怪獣   1967 円谷プロ CHINA  
2001 バルタン星人
ベーシカルバージョン
怪獣   2001 円谷プロ CHINA  
2001 チャイルドバルタン 怪獣   2001 円谷プロ CHINA  
2001 ネオバルタン 怪獣   2001 円谷プロ CHINA  
2001 クレーバーゴン 怪獣   2001 円谷プロ CHINA  
2001 ガモラン 怪獣   円谷プロ MBS CHINA  
2001 イゴマス  怪獣   円谷プロ MBS CHINA  
2001 ゲオザーク 怪獣   1996 円谷プロ CHINA  
2001 ガタノゾーア 怪獣   1996 円谷プロ CHINA  
2001 ダン隊員 人物   1967 円谷プロ CHINA  
2001 アンヌ隊員 人物   1967 円谷プロ CHINA  
2001 レナ隊員 人物   1996 円谷プロ CHINA  
2001 ガッツウィングZERO 特捜   1996 円谷プロ MBS CHINA ガッツウィングと同型
2001 スパークレンス その他   1996 円谷プロ CHINA  
2002 ウルトラマンコスモス
(エクリプス)
ウルトラマン 横八型 2001 円谷プロ MBS CHINA  
2002 ウルトラマンカオス アンチ 横八型 円谷プロ、年号、MBS、CHINA  
2002 ウルトラマンジャスティス ウルトラマン 横八型 2002 円谷プロ CHINA  
2002 カオスヘッダー・メビュート  怪獣   2001 円谷プロ MBS CHINA  
2002 フジアキコ隊員 人物   1966 円谷プロ CHINA  
2003 ウルトラマンコスモス
(フューチャー)
ウルトラマン 横八型 2003 円谷プロ CHINA  
2003 ウルトラマンカオス
カラミティ
アンチ 横八型 2001 円谷プロ MBS CHINA  
2003 ウルトラマンジャスティス
(クラッシャー)
ウルトラマン 横八型 2003 円谷プロ CHINA  
2003 ウルトラマンレジェンド ウルトラマン 横八型 2003 円谷プロ CHINA  
2003 科特隊基地 特捜   1966 円谷プロ CHINA  
2003 ウルトラホーク1号 特捜   1967 円谷プロ CHINA  
2003 科特隊専用車 特捜   1966 円谷プロ CHINA  
2003 ガッツウイング2号 特捜   1997 円谷プロ MBS CHINA  
2003 テックサンダー4号 特捜   2001 円谷プロ MBS  
2003 シャーロック 特捜   1996 円谷プロ CHINA  
2003 ゼレット 特捜   1997 円谷プロ CHINA  
2003 ベルマン 特捜   1998 円谷プロ CHINA  
2003 江戸川由利子  人物   1966 円谷プロ CHINA  
2003 アヤノ隊員 人物   2001 円谷プロ MBS CHINA  
2003 ハヤテ隊長 人物   1996 円谷プロ CHINA  
2004 ウルトラマンボーイ ウルトラマン 横八型 2004 円谷プロ CHINA  
2004 ウルトラマンノア ウルトラマン 横八型 2004 円谷プロ CHINA  
  ダークザギ アンチ 横八型 円谷プロ、年号、CHINA  
2004 ウルトラマンネクサス
(アンファンス)
ウルトラマン   円谷プロ・CBC CHINA  
2004 ウルトラマンネクサス
(ジュネッス)
ウルトラマン   円谷プロ・CBC CHINA  
2004 ウルトラマンネクスト
(アンファンス)
ウルトラマン   2004 円谷プロ P. CHINA  
2004 ウルトラマンネクスト
(ジュネッス)
ウルトラマン   2004 円谷プロ P. CHINA  
2004 ダークファウスト  アンチ   円谷プロ CBC CHINA  
2004 ハイパーストライクチェスター  特捜   円谷プロ CBC CHINA  
2005 ウルトラマンネクサス
(ジュネッスブルー)
ウルトラマン   2005 円谷プロ・CBC CHINA  
2005 ウルトラマンマックス ウルトラマン   2005 円谷プロ・CBC CHINA  
2005 ウルトラマンゼノン ウルトラマン   2005 円谷プロ CBC CHINA  
2005 ダークメフィスト アンチ      
2005 ダッシュバード1号
(通常モード) 
特捜   2005 円谷プロ・CBC CHINA  
2005 ダッシュバード1号
(攻撃モード)
特捜   2005 円谷プロ・CBC CHINA  
2005 ダッシュバード2号
(通常モード)
特捜   2005 円谷プロ・CBC CHINA  
2005 ダッシュアルファ1号 特捜   2005 円谷プロ・CBC CHINA  
第4期
(仮)
2006 ウルトラマンメビウス ウルトラマン   2006 円谷プロ・CBC P.2006 CHINA  
2006 ウルトラマンメビウス
(インフィニティ)
ウルトラマン   2006 円谷プロ P.2006 CHINA  
2006 WoO 他作品   NHK 円谷プロ 2006 P.CHINA  
2006 アイ吉 他作品   NHK 円谷プロ 2006 P.CHINA  
2006 にせウルトラマンメビウス アンチ   2006 円谷プロ・CBC P.2006 CHINA  
2007 ウルトラマンメビウス
(ブレイブ)
ウルトラマン   2006 円谷プロ・CBC P.2006 CHINA  
2007 ウルトラマンメビウス
(バーニングブレイブ)
ウルトラマン   2006 円谷プロ・CBC P.2006 CHINA  
2007 ウルトラマンメビウス
(フェニックスブレイブ)
ウルトラマン   2006 円谷プロ・CBC P.2007 CHINA  
2006 ハンターナイトツルギ ウルトラマン   2006 円谷プロ・CBC P.2006 CHINA  
2006 ウルトラマンヒカリ ウルトラマン   2006 円谷プロ・CBC P.2006 CHINA  
2007 ウルトラセブンX ウルトラマン   2007 円谷プロ VUMP CHINA  
2007 エンペラー星人 怪獣   2006 円谷プロ・CBC P.2007 CHINA  
2008 レイモン ウルトラマン   2007 円谷プロ B.P.M. CHINA  
2008 ブラックキングジョー 怪獣   2007 円谷プロ B.P.M. CHINA  
2008 アーマードダークネス 怪獣   TP@TP・CBC B.M. CHINA  
2008 スペースペンドラゴン 特捜   2007 円谷プロ TP・CBC B.M. CHINA  
2009 レイモン(バーストモード) ウルトラマン   2007 円谷プロ B.P.M. CHINA  
2009 ウルトラマンゼロ ウルトラマン   2009 TPC P.CHINA  
2009 テクターギアゼロ ウルトラマン   2009 TPC P.CHINA  
2009 ウルトラマンベリアル アンチ   2009 TPC P.CHINA 同型のカイザーあり
2010 ウルトラマン(マント付き) ウルトラマン   円谷プロ P.2010 CHINA  
2010 ウルトラマンゼロ(ブレスレット) ウルトラマン   2010 TPC CHINA not for sale  
2010 カイザーベリアル アンチ   2010 TPC CHINA not for sale  
2010 ダークロプスゼロ アンチ   2009 TPC P.CHINA ゼロと同型
2010 カイザーベリアル アンチ   2009 TPC P.CHINA ベリアルと同型
2010 ウルティメイトゼロ ウルトラマン   2010 TPC P.CHINA  
2010 ミラーナイト     2010 TPC P.CHINA  
2010 グレンファイヤー     2010 TPC P.CHINA  
2010 ジャンボット     2010 TPC P.CHINA  
             
    ハネジロー 怪獣   199x 円谷プロ MBS CHINA  
    ガンQ 怪獣   1998 円谷プロ MBS CHINA  
    パズズ 怪獣   1998 円谷プロ 毎日放送 CHINA  
    メカバルタン 怪獣   円谷プロ  
    ブラキウム 怪獣   199x 円谷プロ  
    ガッツウィング1号 特捜   1996 円谷プロ MBS CHINA  
    ガッツイーグル 特捜   1997 円谷プロ MBS CHINA  
    シグファイターEX 特捜   1998 円谷プロ 毎日放送 CHINA  
    ブースカ 他作品   円谷プロ  
    チャメゴン 他作品   円谷プロ  
    ウルトラニャン(変身前) 他作品 丸型 円谷プロ  
    ウルトラニャン(変身後) 他作品 丸型 円谷プロ  
             

 

inserted by FC2 system